せっかく本を売りに出すなら、少しでも高く買取ってもらいたいですよね。本棚や、家の中の整理ができると同時に、収入にもなれば、うれしいですし、面倒な作業もはかどります。少しでも高い値段で買い取ってもらうためには、どのような工夫をすればいいのでしょう。
一般常識
一般的に言われていることは、本の状態を良好にしておくことや、付属品などをとっておくことです。書き込みや汚れがひどい場合には、値段がつかない場合もあります。消しゴムで消したり、折れ曲がった部分をまっすぐに直したりと、手入れが必要です。付属品については、初回限定版の記念品などがある場合、高い値段がつきますので、大切に保管しておきましょう。
ちょっと工夫を
売る場所によっては、買取金額が大幅に違ってくることもあります。フラっと古本屋に立ち寄って査定をしてもらい、そのまま売ってしまう人も多いです。店舗では10円にしかならない本でも、場所によっては数百円から、数千円になることもあります。特に、状態がよく、市場ではあまり見かけないようなめずらしい本を売る際は、フラっと店舗に持って行ってしまう前に考えてみてください。
専門書など、店などであまり見かけることがない本は、手に入れたい側も見つけるのに苦労しているのです。店で購入するよりも、インターネットで探す方が簡単なので、多くの人が、インターネットを使って本を購入しています。ですから、めずらしい本を売りたい場合は、インターネットを上手く活用すればいいのです。特に、アマゾンなどに出品すると、ものによっては買った時に近い値段で売ることができます。
自分で出品するのは、ハードルが高いと考える人もいるかもしれません。たしかに、出品から、梱包、発送まで行うのは、忙しい人には少々大変です。手間や時間を掛けたくない人は、オンライン古書店を利用してはいかがでしょう。オンライン古書店は、売り場としての店舗を持っていません。インターネット上で、本の取引をしている店です。店舗がないので、土地代や建物の費用がかかりません。コストが浮く分、買取価格が高めに設定されています。また、インターネット上での相場が適用されることも、買取価格が高くなる要因のひとつです。ですから、少しでも本を高く売りたい場合には、オンライン古書店がおすすめです。段ボールや、宅配買取サービスを無料で提供してくれる業者もあります。
上級者になると
売られている本を買い、別のところでもっと高い値段で売って利益を得る「せどり」をしている人たちもいます。アプリを使って本のバーコードをスキャンすると、アマゾンなどインターネット上での取引相場がわかります。店舗で売られている値段が安ければ、その本を買って、インターネット上で売りに出し、お金を稼ぐことができるのです。店舗によっては、商品をバーコードスキャンすることを禁止しているところもあるので注意が必要です。
家にある本を売りたい場合も、「せどり」のアプリを利用して、インターネット上での相場がわかれば、通常よりも高い値段で本を売ることができるかもしれません。
店舗とインターネットにはそれぞれの良さがある
インターネットでは高い値段で取引ができるかもしれませんが、買い手がつかないと、いつまで経っても在庫を処分できないというデメリットがあります。逆に、店舗は買取金額が低くても、簡単に売ることができるというメリットがあります。
■本買取業者のご紹介!
■https://www.buyking.club/items/%E6%9C%AC
■本を高価買取! | 簡単スピード査定!宅配買取ならBUY王!箱に詰めて送るだけ